サイズ選びのコツ

こんにちは。

先日Instagramのストーリーズで、「pikimama買う時一番悩むのは?!」でなかなか沢山の皆さまがサイズ選びに悩んでいる事が判明致しました。泣

pikimamaスリングは、のび~るけど絶対に伸び切らない生地なので、サイズ展開はたった3つ!使用者サイズの許容範囲の広いのがpikimamaスリングの特徴です。

が、しかしスリングは大きすぎても小さすぎても抱っこ心地がよくありません。

例えば、お直しでサイズが2センチ縮めるだけでビックリするほどで抱っこ感、安定感が変わります!

そこで、公式HPよりちょっと詳細に

「pikimama標準オススメサイズ」と「pikimamaビギナーおすすめサイズ」

の2パターンをそれぞれの生地特性(伸びる系、普通系、伸びない系)毎に表にまとめました。

サイズ選びに悩まれている方はぜひチェックしてみてくださいね!

そして、悩み過ぎる前に、お気軽にインスタdm、LINE等ご連絡ください😊

  • 普段着用するUNIQLOの一般的なTシャツのサイズは?
  • ワンサイズ下のサイズは購入はしないけど、ぴちぴちな着用感で着ることができますか?YESのラインがあなたのpikimamaおすすめの標準サイズです。
  • 例えば、XSはぴちぴちで着れるけど、さすがにキッズ150は絶対着れないな…という方の場合は、Bのラインがそれぞれの生地特性別のおすすめサイズです。
あなたのpikimama標準おすすめサイズ普段着着用サイズぴちぴちタイト過ぎて購入しないが、ワンサイズ下も着ることができるpikimama伸びる系カラー柄pikimama普通系伸びない系
AXSXXS(キッズ150相当)SSS
BSXSSSM
CMSSMM
DLMMMM
EXLLLLL

以下の質問に該当する方は…

pikimamaビギナーサイズをおすすめいたします。

  • 布スリングのご使用は初めてですか?
  • お子様の月齢は2ヶ月未満ですか?
あなたのpikimamaビギナーおすすめサイズ普段着着用サイズぴちぴちタイト過ぎて購入しないが、ワンサイズ下も着ることができる伸びる系普通系伸びない系
XSXXS(キッズ150相当)SSS
SXSSMM
MSMMM
LMMML
XLLLLL

第一印象これじゃキツい?!が9割はサイズ選びに成功しています。

しかし、はじめての布タイプのスリングの場合や、とくに月齢が小さいうちは、着用が難しく感じたり、ぴったりと密着感のある抱っこを不安に感じられる場合がございます。

着用に慣れて、使っていくうちにスリングが大きく感じるようになったらサポートベルトをご利用いただいたり、肩の布部分を肩ペロリとめくって頂いて抱っこ位置が下がるのを防止していただく方法があります。

それでもやはりスリングが緩く感じる場合は、スリング自体を小さくするお直しするサービスがございます。ご活用ください💕

それではまた!