新生児抱き▶︎M字抱っこの目安

新生児抱き▶︎M字抱っこの目安

こんにちは、Pikimamaのアリシアです。


今日はよくある質問
『新生児抱きからM字抱っこに移行する目安はなんですか?』
に詳しくお答えしたいと思います。

まず、目安としては生後1ヶ月前後です。

ですがお子様の成長は十人十色。
早いくて数週間〜数ヶ月ぐらいの誤差が出てきます。

それだったらどうやったら分かるの?!
と思うママ&パパも多いと思います。

それは・・・

赤ちゃんが床やベットにいる上等から、脇の下に手を入れてサッと持ち上げる
(その際、指や手の甲で赤ちゃんの頭をしっかりと支えながらして下さい)

その時に
足が自然にくるまっていれば新生児抱き(写真1)

⇧写真1


足が自然に開いていればM字だき(写真2)

⇧写真2

 


また、新生児抱っこ
横抱きと縦抱き、どっちがいいの?!
とお悩みのママ&パパ。

それも赤ちゃんの好みです!
赤ちゃんはとても分かりやすく、嫌な時や心地が悪い時に「キュゥぅぅ」とうなるような声を出してくれます。
例えば我が家、巨大児(4500g)で生まれた次男くんは縦抱き好き。生後1週間くらいでM字抱っこでした。
でも三男(3900g)は斜め横抱きを好み、1ヶ月ちょっとまでそこが心地よいポジションでした。


⇧三男斜め横抱き

 

お恥ずかしながら、長男の時は新生児抱っこがふにゃふにゃしていてなんか怖くて、全然出来ていませんでした(笑)

お子様の様子を伺いながら、その子その子にあった抱っこをしてあげてください♡

でも不安!分からない!
と言う場合はいつでも写真等添えてDMを頂ければ、いつでもご相談に乗りますのでお気軽にご連絡ください。

 

♡♡♡

🍼 Pikimamaスリングで、もっと抱っこしたくなる♡

良いことだらけのベビーウェアリング
たくさん抱っこしてあげたいからこそ、身体に心地よく、抱っこが気持ちいいスリングを選ぶことが大切です。

「抱っこが気持ち良すぎて、もっと抱っこしたくなる〜♡」
と評判なのが Pikimamaスリング

新生児〜16kg(4歳頃)まで長く使えて、使えば使うほどもっと抱っこしたくなる、そんな不思議なスリングです☺︎

 

🛒 ご購入はこちら

👉 Pikimamaスリング公式購入ページ


📏 サイズが不安な方は

👉 サイズ診断はこちら


📚 「科学に基づく本能の育児」も配信中

毎日の育児がもっと楽しくなるヒントをInstagramで発信しています。

 

Back to blog