アタッチメント(愛着形成)と抱っこ

アタッチメント(愛着形成)と抱っこ

産後すぐから一人で動くようになるまで赤ちゃんはどこにいるべきだと思う??

アタッチメント育児では...

赤ちゃんのいるべき場所は親の腕の中だと言われていて、お腹の中にいた時のような ♡ママの心音♡ がよく聞こえる位置こそが赤ちゃんが落ち着けるスペースだとされているよ☺️

抱っこ紐育児はその落ち着ける場所を親子共に心地よく過ごすための最適な手段なんだよね✨

だからこそPikimamaでは、スリングは抱っこの手段のためだけではなく、愛着を築く大切なアイテムの一つだと思ってる♡

 

そんな抱っこ紐育児の利点は...?

①赤ちゃんの泣きが少ない
抱っこをたくさんしてもらっている赤ちゃんはしていない赤ちゃんと比べて43%も泣きが少ないっていう研究結果が出ているよ。また、赤ちゃんとママの位置が近いからママも赤ちゃんのQに答えやすく、泣く前に対応ができるようになる☺︎

②赤ちゃんが落ち着いている
泣いている時間の少ない赤ちゃんは、自分の周りの情報をしっかりと取り入れながら静かな時間を過ごしていることが多いと言われているよ。
この時赤ちゃんはママやパパの生活リズムを覚えていったり、周りの環境を学んでいるよ。赤ちゃんを大人にとって都合の良いようにトレーニングをするのではなく、赤ちゃんと共に色々なことをできるようになるよ☺︎

③世界観を覚えていく
抱っこで視野が360度!そして、ママやパパと同じ目線で色々なことを学んでいくよ。見たものを親と共用していくことから脳のシナプスがどんどん繋がっていって脳にとても良い刺激になっているよ☺︎

④言語取得が早い
ママとパパのお喋りをいつも聞ける位置にいる抱っこ赤ちゃんは言語の取得が早いと言われているよ。赤ちゃんって実は耳だけで言葉を覚えていないの!人の口の動きを見て、言葉を聞いて言語を覚えていくから、ママの顔がしっかりと見える位置の赤ちゃんの方が言語取得が早いんだよ☺︎

⑤育児がしやすくなる
赤ちゃんのQに答えやすい抱っこ紐育児をしていると、「この子が今何をして欲しい」が分かるようになる!育児のイライラってなんで泣いているのか分からない時が多いよね。それが解決されるだけで育児ってグーんっと楽になるよ☺︎

⑥抱っこ育児は母乳育児にも良い
抱っこで幸せホルモン大爆発のママはおっぱいも出る〜そして、抱っこ紐で授乳なども出来ちゃうからどこでも欲しい時におっぱいがあげられるよ。そうする事でストレスなく長く授乳ができちゃう。

⑦外出が楽になる
泣くことが少ない落ち着いた赤ちゃん、そしてどこでも欲しい時に与えれるおっぱい。この2つのおかげで外出がすごく楽になる!

親になったからって楽しいお出かけの我慢は嫌だよね。

 

家族で楽しくお出かけするためにももちろん、

こどもの発育・ママの心身の健康に

抱っこ紐育児ってぴったりです✨

 

♡♡♡

🍼 Pikimamaスリングで、もっと抱っこしたくなる♡

良いことだらけのベビーウェアリング
たくさん抱っこしてあげたいからこそ、身体に心地よく、抱っこが気持ちいいスリングを選ぶことが大切です。

「抱っこが気持ち良すぎて、もっと抱っこしたくなる〜♡」
と評判なのが Pikimamaスリング

新生児〜16kg(4歳頃)まで長く使えて、使えば使うほどもっと抱っこしたくなる、そんな不思議なスリングです☺︎

 

🛒 ご購入はこちら

👉 Pikimamaスリング公式購入ページ


📏 サイズが不安な方は

👉 サイズ診断はこちら


📚 「科学に基づく本能の育児」も配信中

毎日の育児がもっと楽しくなるヒントをInstagramで発信しています。

 

Back to blog