1日何時間抱っこしていい?

1日何時間抱っこしていい?

最近よくDMで1日何時間まで抱っこして良いですか?

という質問がきます。

Pikimamaでは、ママの身体に負担がない限り好きなだけ抱っこして下さい♡と言っています。

本当にここ数ヶ月でこの質問が増えて、なんでだろう?と思っていたのですが、いくつか違う抱っこ紐会社が抱っこは2時間まで&授乳後は30分待ってから抱っこと制限をしたからのようです。

前はなかったこの時間制限・・・
何か新しい科学的根拠があって追加されたの?と思い、色々調べました。

その結果は、赤ちゃんの股関節に優しいM字抱っこができる抱っこ紐だったら何時間でも抱っこしてオッケー!
たくさん抱っこをすることは赤ちゃんの心身の発達に良いともされています。
また、脳の発育や愛着形成にも繋がっていて長時間抱っこが推奨されています。

日本のサイトなどでは制限をつけている会社も英語ではスリング授乳をオススメしたり、好きなだけ抱っこをしてとオススメしていました。

Pikimamaスリングは深いM字の抱っこができる抱っこ紐。そして、肩こりや腰痛などにもなりにくい構造となっています。

もちろん、重い赤ちゃんを長時間抱っこをすると身体が辛くなることもありますので、ママ&パパに負担のない時間、たくさん抱っこをしてあげて欲しいと思っています。

どれだけ抱っこをするかはその家庭ごとに違ってくると思います。

きっと、ママは自分と赤ちゃんにとって最適な抱っこ時間を直感でわかると思います。

直感を信じて、わがままに抱っこをしてあげて下さい♡

 

♡♡♡

🍼 Pikimamaスリングで、もっと抱っこしたくなる♡

良いことだらけのベビーウェアリング
たくさん抱っこしてあげたいからこそ、身体に心地よく、抱っこが気持ちいいスリングを選ぶことが大切です。

「抱っこが気持ち良すぎて、もっと抱っこしたくなる〜♡」
と評判なのが Pikimamaスリング

新生児〜16kg(4歳頃)まで長く使えて、使えば使うほどもっと抱っこしたくなる、そんな不思議なスリングです☺︎

 

🛒 ご購入はこちら

👉 Pikimamaスリング公式購入ページ


📏 サイズが不安な方は

👉 サイズ診断はこちら


📚 「科学に基づく本能の育児」も配信中

毎日の育児がもっと楽しくなるヒントをInstagramで発信しています。

 

Back to blog