目次
- 肩ペロリって何?
- これであなたもPikimamaマスター!肩ペロリ活用術7選
- 結論 肩ペロリ無くしてPikimamaスリングなし!
先日ピキママ公式Instagramのストーリーにて通称「肩ペロリ」の使用方法についてアップされていましたね。
アンケートでは、この「肩ペロリ活用してるよ!」と「肩ペロリ?何それ?」の二択の回答がほぼ半々でした。
意外とこの「肩ペロリ」が浸透していない…
アリシアはスリングが既に体の一部になっていて無意識の領域で肩ペロリしているのに…
そもそも肩ペロリとは、
スリング着用時に両肩二の腕部分まで覆っているスリング布をペロリと折り返して抱っこする方法です…
実は、この通称「肩ペロリ」ほんとにコレ、かゆ~い所に手が届くPikimamaならではの美味しい技なのです。
ユーザーの皆さんはぜひ「肩ペロリ」活用術7選!試してみてくださいね。
肩ペロリ活用術その1
抱っこしながら腕を自由に動かせる!
肩ペロリ活用術その2
ハイチェアなくても一緒にご飯OK!
肩ペロリ活用術その3 ちょこっと暑さ緩和
肩ペロリ活用術その5
肩ペロリ活用術その6
重ね着しながら、かつ抱っこベイビーの出し入れ自由!
抱っこするために、一旦アウター脱いで、抱っこ紐装着して、抱っこして、アウター…という動作が必要なし!
肩ペロリ活用術その7 抱っこの高さ微調整
肩ペロリ活用術その8
本日の結論は、「肩ペロリ」無くしてPikimamaスリングなし!
皆さんもぜひペロペロしてくださいね~🤍
♡♡♡
🍼 Pikimamaスリングで、もっと抱っこしたくなる♡
良いことだらけのベビーウェアリング。
たくさん抱っこしてあげたいからこそ、身体に心地よく、抱っこが気持ちいいスリングを選ぶことが大切です。
「抱っこが気持ち良すぎて、もっと抱っこしたくなる〜♡」
と評判なのが Pikimamaスリング。
新生児〜16kg(4歳頃)まで長く使えて、使えば使うほどもっと抱っこしたくなる、そんな不思議なスリングです☺︎
🛒 ご購入はこちら
📏 サイズが不安な方は
📚 「科学に基づく本能の育児」も配信中
毎日の育児がもっと楽しくなるヒントをInstagramで発信しています。
- @pikimamanoikuji(育児情報アカウント)
- @pikimama_official(商品&最新情報)