
Pikimama
Happy Mommy= Happy Baby
わがままに抱っこをしよう
愛着形成はいつからでも始められて一生かけて育まれていくよ。
築いた絆は一生もの。子供の一生の中で抱っこができる期間は3年程度。
その短い大切な時間を、Pikimama(ピキママ)の心地の良い抱っこで
お子様が満足するまで思いっきり抱っこをしてあげてください。
Pikimamaスリング
Pikimama(ピキママ)のスリングは、『ママの欲しい』から生まれたママのための、
新生児から使える抱っこ紐。
おしゃれなスタイルで抱っこしながら、ファッション感覚で着用できます。
スリングとお揃いで履けるラップスカートとセット着用すれば、オシャレ度もUP!
全サイズ、全カラー ¥11,000(税込)

理想の抱っこ紐って?
赤ちゃんの成長を妨げないこと
まるでお腹の中にいた時のような心地良さで、お子様の心身の発達に最適な抱っこ体験が可能です。その抱き心地にあなたも思わず叫びたくなるはず。
簡単に使えて使いやすいこと
ユーザー満足度が使いやすさで100%!毎日お洋服を着るのと同じ感覚で、着ていることが苦にならないので、抱っこ紐を持ち歩くという概念がなくなります。
身体への負担が少ないこと
特殊な背中構造で、体に負担の少ない上半身全体でバランスよく綺麗な姿勢を保った抱っこをキープできます。80%のユーザーがpikimamaを使用して肩こり・腰痛の軽減を実感!
お出かけもおうち時間も楽しくなること
長時間の抱っこが苦にならないから、とにかくお出かけが楽しくなる!カラーバリエーションが豊富なPikimamaはファッションを楽しみながら、おうち時間も満喫できます。

暑い夏も寒い冬も通気性の良い生地で心地よい
Comfort
通気性の良いスポーツ生地をファッション用に改良した生地を独自採用。程よい伸び感・サラサラした触り心地・通気性の良さで赤ちゃん&ママ・パパにとって最高の使い心地が実現しました。

股関節異形成協会(IHDI)認定
Health
赤ちゃんの股関節の発達に最適とされる深いM字の抱っこができる抱っこ紐として、股関節異形成協会( IHDI )から認定。また、柔らかく、伸縮性のある特殊生地で、赤ちゃんの自然な背骨の発達を促します。

世界で安全性が認められた
Safety
世界最大級の民間規格制定機関ASTMの抱っこ安全基準を取得。スリングはすべて子育て経験のあるママたちによって、東京都内のアトリエで製作。工場製作ではできない細部にまでこだわって一つ一つ心を込めて手作りしています。
「ママの欲しい」から出来た
デザイナーのアリシアが自分の子供を抱っこするために、何一つ諦めず、理想の抱っこを追求して生まれたPikimamaスリング。だからこそ、『ママの欲しい』が全部詰まってます。
Blog posts
すべてを表示する-
赤ちゃんの脳を育てる抱っこの科学|安心感と学習力アップの秘密
赤ちゃんを抱っこすると落ち着き、安心して眠る――これは単なる甘えではありません❤️ 最新の科学研究では、抱っこが赤ちゃんの脳の発達に大きく関わることが明らかに!抱っこの科学的効果と、毎日の育児でできる具体的な工夫をご紹介します☺︎
赤ちゃんの脳を育てる抱っこの科学|安心感と学習力アップの秘密
赤ちゃんを抱っこすると落ち着き、安心して眠る――これは単なる甘えではありません❤️ 最新の科学研究では、抱っこが赤ちゃんの脳の発達に大きく関わることが明らかに!抱っこの科学的効果と、毎日の育児でできる具体的な工夫をご紹介します☺︎
-
浅いM字抱っこの改善ポイント
赤ちゃんを抱っこしたとき、「なんかM字になってないかも…?」と思ったことはありませんか?実はちょっとしたコツで、赤ちゃんもママも快適な深いM字抱っこに変えられます💚 深いM字抱っこになると、赤ちゃんの体重は足ではなくお尻全体で支えるようになるので生地で圧迫されることなく抱っこできます。
浅いM字抱っこの改善ポイント
赤ちゃんを抱っこしたとき、「なんかM字になってないかも…?」と思ったことはありませんか?実はちょっとしたコツで、赤ちゃんもママも快適な深いM字抱っこに変えられます💚 深いM字抱っこになると、赤ちゃんの体重は足ではなくお尻全体で支えるようになるので生地で圧迫されることなく抱っこできます。
-
笑顔で子育てする6つのヒント
子育てって、本当に毎日が挑戦の連続ですよね。泣いたり、笑ったり、抱っこしたり…そんな時間のひとつひとつが、実はお子さんの脳と心を育てています。 脳科学の視点から見ると、そのカギは「安心」「信頼」「愛情」。そして、それを一番シンプルに届けられるのが“抱っこ”なんです。 今日は、6つのヒントをご紹介します。
笑顔で子育てする6つのヒント
子育てって、本当に毎日が挑戦の連続ですよね。泣いたり、笑ったり、抱っこしたり…そんな時間のひとつひとつが、実はお子さんの脳と心を育てています。 脳科学の視点から見ると、そのカギは「安心」「信頼」「愛情」。そして、それを一番シンプルに届けられるのが“抱っこ”なんです。 今日は、6つのヒントをご紹介します。